2022.01.28 14:18どう「ある」か→どう「するか」のガイド今朝。オンラインでのヨガの日。坐骨とか。膝とか。骨盤とか。背骨とか。肉体を通して今 自分が どう「ある」か?をたずねてくれる。そのガイドで一つ一つ意識が向き…気がつく。次に どう 「する(動く)」かのガイド。そして、その「する」が どう「ある」のかを観ていく。ある と する を 行ったり来たりしながら深まっていく。そして、あら?と気がつく。私、立った状態で、右足を上げるのに、左足で床を踏む!で上げているつもりで…肩で?ん?首で?上げてたわーーーーーー‼︎木のポーズをとるプロセスの中で…高校時代の頭痛の原因(の一つ)を突き止めた瞬間でした。部活で新体操をやっていた高校時代。しょっちゅう頭痛に悩まされていた。その頃は、どこかから頭痛がやってきていると思って...
2022.01.27 15:20あったかい場 1年経って。先日の土曜日(2022年1月22日)、江別市内の大学生向けの食料配布プロジェクト【あったかい場えべつ】が開催されました。この、あったかい場が始まったのはちょうど1年前。2021年の1月でした。それから、1年。再度、感染が拡大している最中での開催となりました。例年よりも雪が多く、悪路の中(車が埋まる。埋まる😅)、80名近くの方が来てくれたそうです。今回から、大学生の多く住む江別市文京台にあるレインボー教会さんをお借りして開催。歩いて5分から10分で来れた!と言ってくれている人が多く、冬の時期にここで開催することができてよかったな。と思いました。社会状況によっては、ビンゴ大会やちょっとお茶でも飲めるスペースを・・・と計画していましたが、あれよあれよと感染...
2022.01.27 14:59にがつは、にぎやか、にこやかに。先ほど、2月の予定を掲載しました。毎度、手書きで書き込んだカレンダーを写真に撮って、貼り出す・・・という。なんともアナログな方法で掲載しております。今のところ・・・公共施設が休館にならないようなので、日曜日も火曜日もレッスンを行います。そして、木曜日のカレーやさんJYOTIでのレッスンもやりたい!と思っています。そして、そして・・・。長男の通う保育園が、感染予防のために育休中のおうちは登園自粛してくださーい。ということになりました。2月20日まで。長男も次男も一緒にレッスンを行います。二月は子供が二人。こりゃ。にぎやかだ。にこやかに過ごしたい!と思います。
2022.01.10 01:24実践スタイルの違いスートラとタントラ。本を読んでいて・・・ヨガには実践スタイルが二つあると知った。それをバランスよく行えるといいな。と、思った。以下、引用ヨーガは大別して、二つの実践スタイルがあります。一つは顕教と言われるスタイルで、もう一つは密教と言われるスタイル。前者はインドでスートラと呼ばれ、後者はタントラと呼ばれます。スートラとタントラは、縦糸と横糸の関係にあり、本来は両方がバランスよく織り込まれてはじめて、美しい一枚の布に織り上げれるのですが、多くの場合、その比重に偏りのある形で実践されます。スートラは、地道な実習によって行を進め、その目的や方法論などを理解しながら少しずつ成果を積み上げていくというスタイルで、本書のように、特定の師に付かずに行う際に適していま...
2022.01.02 21:17朝起きる朝5時40分。何の時間って?去年の夏から受けているオンラインヨガの始まる時間。5時40分から6時20分まで。早い!早い!早い!早すぎる!から、育児やら家事やらの朝の忙しい時間の前にヨガができる。去年の春ぐらいから、慢性的に「もっと一人でヨガの練習したいなぁ。」と思っていました。ヨガの練習したい。でも、日中は子供とずっと過ごしているし、夜は9時に子供と寝てしまう方が楽で、寝かしつけの後に起きる・・・のはしんどい。・・・残るは「朝」「朝活だ!」と思うものの・・・。なんせ起きれない。授乳で2〜4時間おきに起きてるしな〜。眠いんだ。起きたいけど、起きれないんだ。って。ずっと言い訳を続けて起きずにいた。そんな状況の中、始まると知った早朝のオンラインレッスン。「起...
2022.01.02 06:28江別学生0円食堂「あったかい場 えべつ」江別市大麻の大麻東地区センターで毎週開催している「まめyoga同好会」の参加費は、江別学生0円食堂 「あったかい場えべつ」というフードバンクに寄付しています。江別学生0円食堂「あったかい場 えべつ」とは…江別市内の焼き芋屋さん「いもやこうの」さんと、その仲間たちが、新型コロナウィルスの感染拡大で困窮する大学生向けに、食料を支援しようと旗揚げしたフードバンクです。活動に賛同した多くの個人や団体が協力し、2021年1月から2ヶ月に1度、大麻・文京台地区で食料や日用品の無料配布を行なっています。困った時はお互い様!「あったかい場えべつ」では、日持ちする食品、寄付金、ボランティアを募集しています。あったかい場プロジェクト ツィッター
2022.01.02 05:05まめyoga【@JYOTI】〜ヨガレッスン&カレーランチ〜2022年3月末までの期間限定まめyoga@JYOTIヨガレッスン&カレーランチ毎週木曜日、札幌のインド料理屋さん「JYOTI」でヨガのレッスンとカレーランチ10時〜11時までヨガのレッスン+その後カレーランチを頂きます。感じて、気づいて、動く。そして、生活に生かすヨガ。カレーを食べる前なので、内臓へのアプローチを多く行い、「美味しくカレーを味わうためのヨガレッスン」です。・持ち物:ヨガマット貸し出しあります。動きやすい服装(着替える場所あります)・参加費:2000円(ランチ付き)・場所:インディアンキッチンバー JYOTI(ジョーティ) 札幌市中央区南3条西4丁目16-1 WAKATSUKI SQUARE 7F 地下鉄大通駅より徒歩5分ご...
2022.01.02 04:58まめyoga同好会 〜まわって めぐる〜春までの期間限定 ヨガサークルまめyoga 同好会〜息さえできればヨガはできる。自分で自分を癒し整える〜「ヨガは、体がやわらかい女性がやっている」というイメージがあるかもしれませんが、工夫次第で誰でもできるのが、ヨガの良いところです。呼吸を通して、自分の内側に意識を向け動くことで、不思議と心と体が変化します。料金はドネーション(寄付)制です。いただいたお金は「江別学生0円食堂 あったかい場えべつ」に寄付します。体も 心も お金も 想いも まわって めぐる ヨガのレッスンです。1歳の次男の一緒にレッスンを行なっています。お子様連れのご参加も歓迎いたします。 2022年1月18日〜3月29日 毎週火曜日 10:00〜11:00 (希望者のみ11:15〜30...