江別学生0円食堂「あったかい場 えべつ」

江別市大麻の大麻東地区センターで毎週開催している「まめyoga同好会」の参加費は、江別学生0円食堂 「あったかい場えべつ」というフードバンクに寄付しています。


江別学生0円食堂「あったかい場 えべつ」とは…

江別市内の焼き芋屋さん「いもやこうの」さんと、その仲間たちが、新型コロナウィルスの感染拡大で困窮する大学生向けに、食料を支援しようと旗揚げしたフードバンクです。

活動に賛同した多くの個人や団体が協力し、2021年1月から2ヶ月に1度、大麻・文京台地区で食料や日用品の無料配布を行なっています。

困った時はお互い様!

「あったかい場えべつ」では、日持ちする食品、寄付金、ボランティアを募集しています。

あったかい場プロジェクト ツィッター

あったかい場 えべつ 

今までの活動と次回の予定

2021年1月9日に初回開催。文京台地区センターを利用して野菜や米など食料品の配布、手作りのおにぎりやお汁粉などその場で食べてほっこりできる場所となりました。

ツィッターやフェイスブックでの告知のほか、近隣にチラシを配り、コンビニやドラックストア、駅、スーパーなどにポスターを掲示させてもらいました。

どれぐらいの人たちが来てくれるのかわからない中で、手探りで開催しましたが40人を超える人が来場。学生さんの生の声を聞くことができ、活動の継続の必要性を感じました。

2021年1月30日 場所を大麻銀座商店街内にあるゲストハウス「ゲニウスロキが旅をした」に場所を移して開催。その後も5月29日、7月31日と同じ場所で開催し、40人〜60人の方が来場されました。

また、札幌在住のスタッフが札幌でも同じような活動を行いたいと考え、札幌でも活動を開始。

9月に北海道新聞の江別版に活動が紹介されたこともあり、その後、9月25日に開催した際は114人の方が来場されました。食材やお弁当などは50人分しか用意していなかったため、急遽、物資の買い出しを行い対応しました。

11月27日に2021年最後の活動を行い、61人の方が来場されました。

2022年の1月は文京台地区になるレインボー教会さんを貸していただき、開催しました。

冬季は、学生が多く住んでいる文京台地区での開催を希望される声が多く、地区センターなど公共施設は感染状況によっては休館して使えない可能性があるので場所を探していたところ、レインボー教会さんにご協力いただけることになりました。

当日は、連日の大雪で悪路な上に、雪が時々舞う中、80人近い方が来場されました。


次回は、3月26日(土曜日)に場所は1月同じく、レインボー教会さんで開催することが決まっています。




まめヨガ

北海道の石狩近郊でヨガ・瞑想・笑い呼吸法のレッスンをおこなっています。 パーキンソン病をお持ちの方向けのヨガのクラス「まめヨガ for PD」を主宰しています。

0コメント

  • 1000 / 1000