今朝。
オンラインでのヨガの日。
坐骨とか。膝とか。骨盤とか。背骨とか。
肉体を通して
今 自分が どう「ある」か?をたずねてくれる。
そのガイドで一つ一つ意識が向き…気がつく。
次に どう 「する(動く)」かのガイド。
そして、その「する」が どう「ある」のかを観ていく。
ある と する を 行ったり来たりしながら深まっていく。
そして、あら?と気がつく。
私、立った状態で、右足を上げるのに、左足で床を踏む!で上げているつもりで…
肩で?ん?首で?上げてたわーーーーーー‼︎
木のポーズをとるプロセスの中で…
高校時代の頭痛の原因(の一つ)を突き止めた瞬間でした。
部活で新体操をやっていた高校時代。
しょっちゅう頭痛に悩まされていた。
その頃は、どこかから頭痛がやってきていると思っていて…痛みが過ぎ去るのを鎮痛剤をのんで待っていた。
原因が自分の動きや思考の癖にあるなどとは、当時は思いもしなかった。
今なら、全て自分が蒔いた種だったよね。って思う。それでも、まだまだ自分の中の当たり前がいっぱいで、見えてないことだらけ。
気づけば…変われる。
でも、気付いても、急には変わらない。
習慣だから。習慣が変わるためには、何度も何度も何度も気づいて、小さく、小さく、小さく変化していくのをじっくり、ゆっくり、味わうのだ。
ふぅ。道のりは長いのぅ。楽しいのぅ。
朝5:40からのヨガ。
今月の申し込みは・・・あ!今日までかっっ!(遅っ😅 残り数十分。)
0コメント