パーキンソン病を持つ方とその家族が中心の患者会「パーキンソン病友の会」の札幌支部の月の例会で「座ってできるリハビリ」についてお話しさせていただきました。
パーキンソン病にリハビリが有効だ!というのが以前より多くの場所で言われるようになりました。
ただ 専門のリハビリを受けられる場所や機会が限られているのが現状です。
お家でも運動ができるようにパーキンソン病向けの運動を紹介している本やホームページ DVDなど情報が手に入りやすい時代です。
今回 お話しさせていただく中で実際に参加してくださった皆さんと行った体操は、普段私がパーキンソン病を持つ方々と接する中で効果的かつ座って安全にできるものをピックアップして20種類のワークをご紹介しながら一緒に行いました。
それ以外で興味があれば自宅に帰られてからチェックしてほしいなぁ~と思い、書面で皆さんにご紹介した運動療法に関するサイトをご紹介しました。それらを下記にお知らせします。
病院のリハビリの人たちが自宅でも続けられるようにとDVDを制作され広める活動をされています。
動画で効果的な体操を紹介しています。「リハビリ日誌」というアプリもあります。
パーキンソン病体操が載っている冊子をダウンロードできます。
you tubeでみつけました。25分間座ってできる体操の動画です。英語で説明されますが、見よう見まねでも効果がありそうな内容です。
LSVT BIG Homework Helper Sample Video Clips
LSVT BIGの自主体操の一部が紹介されています。(英語です)
首回りや背中を自然と緩めてくれる体操が紹介されています。
0コメント