2025.05.01 11:40笑い呼吸法で\\笑いやすさ//を手に入れよう。パーキンソン病の患者会25年4月26日、パーキンソン病友の会札幌ブロックの皆さんに、「笑い呼吸法」をご紹介する機会をいただきました。全国組織のこの会、北海道支部は札幌、旭川、函館、帯広、北見、釧路と、6ブロックに分かれています。札幌ブロックは札幌市を含め札幌近郊、そして、苫小牧や室蘭などの胆振地方、余市やニセコなどの後志管内まで含まれています。この度は、年度始まりの総会があり、その後に講演として呼んでいただきました。笑いの効能はたくさんあって、笑い呼吸法の本(「自分史上最高に整う!魔法の笑い呼吸法レッスン」著者:綿本彰)の中でも・フィジカル効果・メンタル効果・ビューティー効果と、3つに分けて紹介されています。その中でも、今回わたしがテーマとして着目した...
2025.04.27 13:45まめヨガ 予定4月12−13日に、笑い呼吸法指導者養成アドバンスを受けに東京へ行ってきました。5月のGW中には、受講者の有志で卒業制作的なものを・・・。と、インスタライブの企画が決まりましたよ。ーーーーーーーーーーーー【まめヨガ@厚別】5/11(日)、6/1(日)◻︎for PD 13:30-14:30パーキンソン病をお持ちの方向けのクラス。◻︎basic 15:00-16:00参加費:各1000円場所:厚別区民センター 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3−14*予約制ーーーーーーーーーーーー【ども朝ヨガ】5/9(金)、5/23(金)朝9時から1時間。仕事の合間に、ホッと一息。ヨガと美味しい飲み物で元気をチャージ。参加費:1500円(お茶付き)場所:ドラマーシア...
2025.04.22 12:05まめヨガ【for PD】 ~パーキンソン病をお持ちの方向けのヨガ~日曜日のまめヨガ for PDパーキンソン病をお持ちの方向けのレッスンです。まめyoga講師IKUKOは、訪問リハビリの仕事で、パーキンソン病を持つ方のご自宅に伺い、長年お付き合いしています。その中で「ヨガのテクニックが日々の暮らしにお役立ててもらえそうだな。」と思い、パーキンソン病の方に特化したレッスンを始めました。自分に意識をむけ、自分をより深く知ることができるヨガのテクニックは動きにくいと感じる方の背中をそっと押してあげることができるかもしれません。背骨や自律神経、心を整えるヨガのテクニックは病気の有無に関わらず、より豊かに生きるヒントに溢れています。座る、立つ、ねっ転がる。姿勢を変える時、急ぐと転びそうになる事が多いです。通常のヨガの...
2025.03.10 05:053月の予定(まめヨガ)✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼月に1回日曜日に開催。前半・後半に分けて、2レッスン行っています。@厚別 日曜日のまめヨガ3月9日(日)4月は、6日(日曜日) 💐前半はfor PD :パーキンソン病をお持ちの方向けです。(詳しくはコチラ)13:30ー14:30💐後半はbasic誰でも参加できます。(詳しくはコチラ)15:00−16:00 【場所】厚別区民センター 和室 (その時により場所が変わります。「後木」で予約しています)【料金】各1000円 (前半のfor PDは付き添いの方2名まで無料です。)✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼江別駅近くのドラマチックシアターどもで、隔週金曜日に行っています。ども朝ヨガ3月7日(金...
2024.12.24 03:001月の予定【まめヨガ】✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼月に1回日曜日に開催。前半・後半に分けて、2レッスン行っています。@厚別 日曜日のまめヨガ1月12日(日)、2月9日(日) 💐前半はfor PD :パーキンソン病をお持ちの方向けです。(詳しくはコチラ)13:30ー14:30💐後半はbasic誰でも参加できます。(詳しくはコチラ)15:00−16:00 【場所】厚別区民センター 和室 (その時により場所が変わります。「後木」で予約しています)【料金】各1000円 (前半のfor PDは付き添いの方2名まで無料です。)✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼江別駅近くのドラマチックシアターどもで、隔週金曜日に行っています。ども朝ヨガ1月10日(金)...
2024.12.08 22:0012月の予定 まめヨガ月に1回日曜日に開催。前半・後半に分けて、2レッスン行っています。@厚別 日曜日のまめヨガ1月12日(日)、2月9日(日) 💐前半はfor PD :パーキンソン病をお持ちの方向けです。(詳しくはコチラ)13:30ー14:30💐後半はbasic誰でも参加できます。(詳しくはコチラ)15:00−16:00 【場所】厚別区民センター 和室 (その時により場所が変わります。「後木」で予約しています)【料金】各1000円 (前半のfor PDは付き添いの方2名まで無料です。)✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼江別駅近くのドラマチックシアターどもで、隔週金曜日に行っています。ども朝ヨガ12月6日(金)、12月20日(金)9:00−10...
2022.06.18 14:27当事者同士の交流の場パーキンソン病の患者会「パーキンソン病友の会」のこと。同じ病気を持つ人同士が交流できる場として、貴重だな。と思っています。そして、私のように、パーキンソン病を持つ方に関わる医療職としても、会の活動は貴重です。神経内科の病院から離れて訪問業務を始めて、一番不安に感じたのが、情報のなさや専門機関とのつながりの無さ。リハビリのことだけでなく、新薬の情報なども自然と知ることができた職場から、自分から外に情報をとりにいかなければ、全く知る機会がない職場に変わり、それまで居た場所の特殊さとありがたみをひしひしと感じました。そして、その時、初めて外に意識が向いた私が惹かれたのが、当事者の方が発信する情報でした。それは、闘病記のような本だったり、ブログだったり、そして...
2022.06.05 22:00上に伸びる。下には根っこがある。昨日、6月5日は月1回の日曜日のレッスンの日でした。子供が少し大きくなって・・・。今年はもう少し畑仕事ができそうだな。と思い、豆やら米らや、芋やらを育て始めていて、日に日に、伸びる草木の勢いを感じる機会が増えました。周辺の草木の様子を見ながら、真似すると、人も季節に合わせて過ごすことができるなぁ。と思っているので、今回のレッスンは「上に伸びる」をテーマにしました。テーマを決めて。どんな風な流れにしようかと、身体を動かしながら、内容を決めていきます。動けば動くほど・・・。上に伸びるには、土台の力が必要だと実感します。草木が伸びるために、根をはるように。人も、上に伸びるためには、土台。根っこが必要なのか。と。苗を移植する。とか。木の根を切って開墾するとかし...
2021.11.11 22:00四つ這い四つ這い。よつばい。よつんばい。奥が深すぎて、まだまだまだまだな、まだまだまだまだな、私ですが・・・。それでも、以前よりは深まったので、11月の日曜日のレッスンのテーマは「四つ這い」でした。日曜日はパーキンソン病をお持ちの方向けのクラス「for PD」と、万人向けのレッスン「BASIC」の二つを行なっています。だいたい、いつもテーマは同じなのですが、今回も二つとも同じ。「四つ這い」パーキンソン病の運動療法でよく取り入れられる「四つ這い」。バランスをとる練習になるし、太もも〜とか、背中〜とか、体の後ろ側の筋肉を使う運動だからいいよーなんて言われています。背骨〜や骨盤が床についていないから、けっこう認識するのに難しい。普段体重を支えることが少ない腕や手にも...
2021.08.14 12:42たまには訪問リハビリの話「最近、骨盤の上に上半身がのるように意識して歩いているんです。そうしたら、腰痛よくなってるんです。」先日、近況を聞いたらこう返してくれた方がいました。その方は(以後Aさんとお呼びします。)パーキンソン病とともに長く過ごしてこられている方でして…コロナ禍で思うように外来リハビリを利用できなくなったこともあり、週1回訪問リハビリで理学療法士さんが来てくれているとの事。そして、歩くところを見てもらってアドバイスをご自分なりに咀嚼し、普段のお散歩に取り入れている様子。すごいっっ!訪問リハビリの利用者さんの鏡のようなお話!Aさんがすごいのか、きてるPT(理学療法士)さんがすごいのか、二人ともすごいのか。産休and育休でしばらく現場から遠ざかっている私ですが…訪問...
2021.03.29 00:004月と5月の予定4月は18日を予定しています。5月は16日を予定しています。2021年4月18日(日)for PD クラス(パーキンソン病をお持ちの方向けのクラス)13:30~14:30 (60分)basic クラス(どなたでも参加可能なクラス)15:00~16:30(90分)参加費:各1000円場所:札幌市厚別区(お申し込みの際に詳細お知らせします。)お申し込みは初回の方のみご連絡ください。メールかお申し込みフォームよりご連絡お待ちしております。mameyoga.ikuko@gmail.com*次男(0歳)と一緒に行っています。泣いたり、おむつ替えが必要になったりしながらですが、可愛らしい存在に癒されますよ。*感染症対策のために、家族が体調不良となった場合はクラスを...