2025.05.01 11:40笑い呼吸法で\\笑いやすさ//を手に入れよう。パーキンソン病の患者会25年4月26日、パーキンソン病友の会札幌ブロックの皆さんに、「笑い呼吸法」をご紹介する機会をいただきました。全国組織のこの会、北海道支部は札幌、旭川、函館、帯広、北見、釧路と、6ブロックに分かれています。札幌ブロックは札幌市を含め札幌近郊、そして、苫小牧や室蘭などの胆振地方、余市やニセコなどの後志管内まで含まれています。この度は、年度始まりの総会があり、その後に講演として呼んでいただきました。笑いの効能はたくさんあって、笑い呼吸法の本(「自分史上最高に整う!魔法の笑い呼吸法レッスン」著者:綿本彰)の中でも・フィジカル効果・メンタル効果・ビューティー効果と、3つに分けて紹介されています。その中でも、今回わたしがテーマとして着目した...
2025.04.27 13:45まめヨガ 予定4月12−13日に、笑い呼吸法指導者養成アドバンスを受けに東京へ行ってきました。5月のGW中には、受講者の有志で卒業制作的なものを・・・。と、インスタライブの企画が決まりましたよ。ーーーーーーーーーーーー【まめヨガ@厚別】5/11(日)、6/1(日)◻︎for PD 13:30-14:30パーキンソン病をお持ちの方向けのクラス。◻︎basic 15:00-16:00参加費:各1000円場所:厚別区民センター 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3−14*予約制ーーーーーーーーーーーー【ども朝ヨガ】5/9(金)、5/23(金)朝9時から1時間。仕事の合間に、ホッと一息。ヨガと美味しい飲み物で元気をチャージ。参加費:1500円(お茶付き)場所:ドラマーシア...
2025.04.27 03:00まめyoga 【BASIC】 ~感じて、気づいて、動く。そして生活に生かすヨガ~感じて、気づいて、動く。そして、生活に生かすヨガ。ヨガやボディワークを学び、そこで体感した肉体の可能性。自分だけでは気がつけない、自分の可能性を探し、それを生活に生かしていくためのレッスンです。理学療法士として、訪問リハビリに従事し、多くの人の「自宅」での「暮らし」を観てきたヨガ講師IKUKOが、「マット上でのレッスンを暮らしに生かす」をテーマお伝えしていきます。ヨガ初心者の方から、経験者の方。体が硬いと思っている方、どなたでも参加できます。参加してくださる人と一緒に元気になることを目指します。・まめyoga on Sunday【BASIC】 月1回、日曜日 60分 日程はこちらをご確認ください。ご予約は、・ お申し込みフォーム・ メール✉ mam...
2024.12.24 03:001月の予定【まめヨガ】✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼月に1回日曜日に開催。前半・後半に分けて、2レッスン行っています。@厚別 日曜日のまめヨガ1月12日(日)、2月9日(日) 💐前半はfor PD :パーキンソン病をお持ちの方向けです。(詳しくはコチラ)13:30ー14:30💐後半はbasic誰でも参加できます。(詳しくはコチラ)15:00−16:00 【場所】厚別区民センター 和室 (その時により場所が変わります。「後木」で予約しています)【料金】各1000円 (前半のfor PDは付き添いの方2名まで無料です。)✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼江別駅近くのドラマチックシアターどもで、隔週金曜日に行っています。ども朝ヨガ1月10日(金)...
2024.12.08 22:0012月の予定 まめヨガ月に1回日曜日に開催。前半・後半に分けて、2レッスン行っています。@厚別 日曜日のまめヨガ1月12日(日)、2月9日(日) 💐前半はfor PD :パーキンソン病をお持ちの方向けです。(詳しくはコチラ)13:30ー14:30💐後半はbasic誰でも参加できます。(詳しくはコチラ)15:00−16:00 【場所】厚別区民センター 和室 (その時により場所が変わります。「後木」で予約しています)【料金】各1000円 (前半のfor PDは付き添いの方2名まで無料です。)✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼江別駅近くのドラマチックシアターどもで、隔週金曜日に行っています。ども朝ヨガ12月6日(金)、12月20日(金)9:00−10...
2022.06.17 13:54PD患者さん向けチラシを作ってもらいました。毎月1回、札幌市厚別区にある厚別区民センターでパーキンソン病をお持ちの方向けのヨガのレッスンを行なっています。この度、パーキンソン病の患者会「友の会」の北海道・札幌支部の方から厚別区の保健師さんにこのレッスンについてご紹介していただいたところ・・・。保健師さんが、患者さん向けにチラシを作ってくださいました。運動をする場というだけでなく、患者さん同士が集まれる場を・・・。という私の思いを汲み取り、惜しみなく表現してくださっていて、とても嬉しいです。さらに・・・このチラシを、友の会の会報にも載せてくださいました。いつもありがとうございます。次回のレッスンは7月31日です。いつもは和室なのですが、7月と8月は靴を履いたまま入れる部屋で椅子を使ったヨガのレッス...
2022.06.05 22:00上に伸びる。下には根っこがある。昨日、6月5日は月1回の日曜日のレッスンの日でした。子供が少し大きくなって・・・。今年はもう少し畑仕事ができそうだな。と思い、豆やら米らや、芋やらを育て始めていて、日に日に、伸びる草木の勢いを感じる機会が増えました。周辺の草木の様子を見ながら、真似すると、人も季節に合わせて過ごすことができるなぁ。と思っているので、今回のレッスンは「上に伸びる」をテーマにしました。テーマを決めて。どんな風な流れにしようかと、身体を動かしながら、内容を決めていきます。動けば動くほど・・・。上に伸びるには、土台の力が必要だと実感します。草木が伸びるために、根をはるように。人も、上に伸びるためには、土台。根っこが必要なのか。と。苗を移植する。とか。木の根を切って開墾するとかし...
2022.06.05 13:03食べたいものから身体を知る。食べたくなる=体からのサイン。Instagramを見ていたら・・・。「お菓子を食べたいのは、緊張が強いサイン。何を頑張ったの?何に気を使ったの?自分を褒めながら食べてね。」と言う文が目に飛び込んできました。札幌で風の音治療院という鍼灸院をされている安部先生の投稿でした。お菓子。特に甘いものは身体を緩める働きがあるそうです。確かに、食べるとホッとする。というか、ホッと緩む。ふぅって一息つける。っていう経験ありません?あーーーーなんかお菓子食べたい。とかあーーーー甘いもの食べたい。とかチョコーーー!とか。お腹が空いて食べたいっていうのは、違う欲求。そんな時に、一度立ち止まって、身体に意識を向けると・・・。あら。緊張しすぎだわ!気を使いすぎだわ!緩めたいわ!...
2022.01.02 05:05まめyoga【@JYOTI】〜ヨガレッスン&カレーランチ〜2022年3月末までの期間限定まめyoga@JYOTIヨガレッスン&カレーランチ毎週木曜日、札幌のインド料理屋さん「JYOTI」でヨガのレッスンとカレーランチ10時〜11時までヨガのレッスン+その後カレーランチを頂きます。感じて、気づいて、動く。そして、生活に生かすヨガ。カレーを食べる前なので、内臓へのアプローチを多く行い、「美味しくカレーを味わうためのヨガレッスン」です。・持ち物:ヨガマット貸し出しあります。動きやすい服装(着替える場所あります)・参加費:2000円(ランチ付き)・場所:インディアンキッチンバー JYOTI(ジョーティ) 札幌市中央区南3条西4丁目16-1 WAKATSUKI SQUARE 7F 地下鉄大通駅より徒歩5分ご...
2021.11.11 22:00四つ這い四つ這い。よつばい。よつんばい。奥が深すぎて、まだまだまだまだな、まだまだまだまだな、私ですが・・・。それでも、以前よりは深まったので、11月の日曜日のレッスンのテーマは「四つ這い」でした。日曜日はパーキンソン病をお持ちの方向けのクラス「for PD」と、万人向けのレッスン「BASIC」の二つを行なっています。だいたい、いつもテーマは同じなのですが、今回も二つとも同じ。「四つ這い」パーキンソン病の運動療法でよく取り入れられる「四つ這い」。バランスをとる練習になるし、太もも〜とか、背中〜とか、体の後ろ側の筋肉を使う運動だからいいよーなんて言われています。背骨〜や骨盤が床についていないから、けっこう認識するのに難しい。普段体重を支えることが少ない腕や手にも...
2021.11.11 15:54ひととおり行う本日は、札幌のインド料理屋さんJYOTIでのレッスンの日。60分のレッスンの後に美味しいカレーをいただく。贅沢な時間です。月に1回の日曜日のレッスンに来てくれている方が、仕事をお休みして参加してくれました。月1回のレッスンは厚別区民センターで90分。JYOTIでのレッスンは60分。場所も時間も違うので、内容もガラリと違うようにしてみました。月1回のレッスンは動く、アーサナ(ポーズ)が中心のことが多いのですが、今回は・・・。マントラから始まりマントラで終わる。座って、浄化法、アーサナ(ポーズをとる)を一つ一つ丁寧に行い、呼吸法を行い、瞑想。60分で行うので、一つ一つの時間は短いのですが、「一通り行う」ことにしました。いつもとはまた違うヨガの魅力を少しだけ...