四つ這い。よつばい。よつんばい。
奥が深すぎて、まだまだまだまだな、まだまだまだまだな、私ですが・・・。
それでも、以前よりは深まったので、11月の日曜日のレッスンのテーマは「四つ這い」でした。
日曜日はパーキンソン病をお持ちの方向けのクラス「for PD」と、万人向けのレッスン「BASIC」の二つを行なっています。だいたい、いつもテーマは同じなのですが、今回も二つとも同じ。「四つ這い」
パーキンソン病の運動療法でよく取り入れられる「四つ這い」。
バランスをとる練習になるし、太もも〜とか、背中〜とか、体の後ろ側の筋肉を使う運動だからいいよーなんて言われています。
背骨〜や骨盤が床についていないから、けっこう認識するのに難しい。
普段体重を支えることが少ない腕や手にも体重がかかるので、負担のかかる動きをすると、手首が痛くなりやすい。
逆に手が床について、体重がかかるので、それを手がかりに、手から体の中心へのつながりを認識しやすい。
土台。を大事に、結果、軽やかに手や足をあげてバランスが取れる。
背骨が長ーーーーーーくなったり、満遍なく丸まったり。(私は、まだまだまだまだまだ、ガッタガタに丸まっておりますが・・・😭)
終わってから、「いつもより右肩の張りが楽になった」とご感想を頂きました。
不思議なもんです。面白いです。
私は、「うーーーーーーーん。首しか使ってないな。」
「あ、腰ばっかり頑張ってるな。」
「ん?首と腰の間!?何してる?」
と、探しながら・・・そして、「あれ?骨盤って、もっと下か!!!」
と、気づいたら、「ああ。少しだけ足とつながった。」
を、体験していました。
さて、来月はどんなテーマになるでしょう・・・。
来月の日曜日のヨガは12月5日です。
今年最後の日曜日のまめヨガ。
無事に開催できる社会でありますように。
まめyoga
札幌と江別で赤ちゃんから年配の方まで参加できるヨガのレッスンを行なっています。
パーキンソン病をお持ちの方向けのクラス「まめyoga for PD」を主宰しています。
今後のレッスンの予定 →詳細はコチラ
毎週木曜日 まめyoga@JYOTI
ヨガレッスン&カレーランチ。10時〜
11月の開催日:11日、18日、25日
12月の開催日:2、9、16、23日
江別市大麻で週1回 まめyoga 同好会
11月:10日(水)、16日(火)、24日(水)、30日(火) 10時〜11時
月一回開催 日曜日のまめyoga
パーキンソン病をお持ちの方向けのレッスン「まめyoga for PD」と誰でも参加できるbasicなレッスンを行なっています。
次回開催:12月5日(日曜日)
0コメント