2021.11.11 22:00四つ這い四つ這い。よつばい。よつんばい。奥が深すぎて、まだまだまだまだな、まだまだまだまだな、私ですが・・・。それでも、以前よりは深まったので、11月の日曜日のレッスンのテーマは「四つ這い」でした。日曜日はパーキンソン病をお持ちの方向けのクラス「for PD」と、万人向けのレッスン「BASIC」の二つを行なっています。だいたい、いつもテーマは同じなのですが、今回も二つとも同じ。「四つ這い」パーキンソン病の運動療法でよく取り入れられる「四つ這い」。バランスをとる練習になるし、太もも〜とか、背中〜とか、体の後ろ側の筋肉を使う運動だからいいよーなんて言われています。背骨〜や骨盤が床についていないから、けっこう認識するのに難しい。普段体重を支えることが少ない腕や手にも...
2021.11.11 15:54ひととおり行う本日は、札幌のインド料理屋さんJYOTIでのレッスンの日。60分のレッスンの後に美味しいカレーをいただく。贅沢な時間です。月に1回の日曜日のレッスンに来てくれている方が、仕事をお休みして参加してくれました。月1回のレッスンは厚別区民センターで90分。JYOTIでのレッスンは60分。場所も時間も違うので、内容もガラリと違うようにしてみました。月1回のレッスンは動く、アーサナ(ポーズ)が中心のことが多いのですが、今回は・・・。マントラから始まりマントラで終わる。座って、浄化法、アーサナ(ポーズをとる)を一つ一つ丁寧に行い、呼吸法を行い、瞑想。60分で行うので、一つ一つの時間は短いのですが、「一通り行う」ことにしました。いつもとはまた違うヨガの魅力を少しだけ...
2021.11.09 05:59歩きたいなぁ歩きたい今朝、瞑想をしていて、「歩きたいなぁ〜」って湧いてきた。瞑想中は、この「思う」ってよりも「湧く」事が時々ある。「ヒラメキ🌟」なのかもしれないし、「雑念😂」なのかもしれない。湧いてきても、それをただ眺めて、追わないように座り続ける。瞑想が終わっても、「歩きたいなぁ」と思った。風は強いし、雨混じりだし、歩かず車にする言い訳は沢山あったけども、1歳児をおんぶしてお出かけしてみる。歩く。歩く速度で感じるもの。歩く事でみえる事。歩く事で変化する自分。子供を授かってから、ずっと、歩くが足りていない気がする。子供を言い訳に、歩きたいという欲求を随分と抑え込んできたようだ。寒いし、雪だし…なんぼでも歩かない言い訳ができる季節を目の前にしての気づき。写真は、...