2019.12.31 03:31今年を振り返って。来年もよろしくお願いします。12月31日 大晦日になりました。我が家は(北海道あるあるかもしれませんが・・・。)大晦日から正月のようにご馳走を囲みます。おせちの一部だったり 寿司だったり肉だったり オードブル買ったり色々ですが蕎麦を食べる余裕がないくらいの宴会ぷり。今年は私の実家に帰って宴会です。今晩は餅をついて(餅つき機が)食べるようです。そんな 宴会の前 子供の昼寝中にご挨拶。ヨガのティーチャートレーニングをキッカケに始めさせてもらった月一回のヨガのクラス。出産前後数ヶ月を除いて3年近く続けてこれたのは、いつもたどたどしい私を温かく見守ってくださる参加者の皆さんのおかげです。ありがとうございます。そして 今年は 以前からやってみたいと思っていたパーキンソン病を持つ方向けのクラ...
2019.12.15 03:28パーキンソン病友の会 札幌支部会 報告③パーキンソン病友の会でリハビリに関してお話しさせていただいた時の報告③です。感想は①に内容に関して一部をご紹介したのは②です。今回は、お伝えしてよかったと思った事を書いておこうと思いました。それは 運動が好きな人も苦手な人もいるということです。当たり前といえば当たり前なのですが…。私は理学療法士になってこれに気が付くのに軽く10年はかかっていると思います。「パーキンソン病患者さん」と括ることで、「パーキンソン病患者さん」になる前の姿、なってからもその人自身の得意、不得意、経験、好みや考え方や価値観などなど…。その人となりをすっとばしてパーキンソン病=運動が効果的 運動をしましょう!を勧める・・・むしろ押し付けてきたと思います。良かれと思って。...
2019.12.01 03:18パーキンソン病友の会 札幌支部会 報告②パーキンソン病を持つ方とその家族が中心の患者会「パーキンソン病友の会」の札幌支部の月の例会で「座ってできるリハビリ」についてお話しさせていただきました。パーキンソン病にリハビリが有効だ!というのが以前より多くの場所で言われるようになりました。ただ 専門のリハビリを受けられる場所や機会が限られているのが現状です。お家でも運動ができるようにパーキンソン病向けの運動を紹介している本やホームページ DVDなど情報が手に入りやすい時代です。今回 お話しさせていただく中で実際に参加してくださった皆さんと行った体操は、普段私がパーキンソン病を持つ方々と接する中で効果的かつ座って安全にできるものをピックアップして20種類のワークをご紹介しながら一緒に行いました。それ以...