家の居ながら地球と繋がる【暮らしの中のヨガ11】

肩こりとか、目のしばしばとか、なんとなくだるいとか、なんだか眠れないとか。

もしかすると、アーシングで解消(緩和?かな)するかもしれない。

---------------

「いくちゃん(わたし)は、電磁波のこと気にしてないの?」と夫に言われた事があります。

長男を妊娠中、お腹の上でスマフォを操作していた時。

電磁波のこと。

胎児への影響を意識したことなかったので

😳ハッと。しました。

--------------

アーシング。

電磁波の影響を減らす対策の一つにアーシングがあります。

地球とつながると、体にたまった電気は地球に流れてくれます。

海に入る。裸足で歩く。木や土を触る。

野生動物みたいに、ずっと裸で外に居られたら(アスファルトの上じゃダメだけど)、人も電気をためずに暮らせるのだけど、

なかなか。それは。難しい(そもそも求めてない🤭)

そんなわけで、手軽に家の中でアースできるマットをヨガの時に使っています。

仕組みは簡単。

銅の棒を土にさして、換気口からアース線を引き込んで使っています。(マットはアース線をつなげるようになっている。電気が通る素材のマット)

アースは洗濯機とか冷蔵庫近くのコンセントのところについてるのとか、ヨーロッパみたいに3口のコンセントだと、そこからもアースとれます。あとは、コンセントにさして使えるアダプター的なやつも売ってる。

小さなマットとか、寝る時に使えるやつとか

安く試すなら、ホーマックとかで銅板買ってきてアースに繋いで触ってるでもいい(この時期冷たくて難ですが)

------------

アーシングしながら

\\音のヨーガと花曼荼羅//

3/20春分の日にカフェ風のしらべ @kaze_shirabe で開催予定の「音のヨーガと花曼荼羅」

会場のカフェ 風のしらべは、札幌円山にある響きの杜クリニックの2Fひびきのポポロがプロデュースしています。

響きの杜クリニック院長の西谷先生は電磁波過敏症の患者さんを多く診ておられます。

クリニックもそうですが、カフェも、床下に炭を塗りアースにつなげる事で、建物に入るだけで身体に溜まった静電気が地面に流れていく構造になっています。

いるだけで心地のよい空間でのヨーガ。

どんな体験になるでしょう。今から楽しみです。



.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.

春分

音のヨーガ×花曼荼羅

〜季節の節目に足を止め 生命と自然にふれる時〜

.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.

時:

2025 年 3 月 20 日(木•祝)13:11-16:00

受付12:30-

縁:

料金 5800円 

 *ひびきの丘 会員の方は5300円

 

  (当日のご入会でも会員価格でご参加できます。)

 

場:

cafe 風のしらべ

 石狩市厚田区聚富256‐925

 統合医療のコミュニティひびきの丘の校舎(旧聚富小中学)向かい。元校長住宅を改装した一軒家カフェ。

札幌円山の響きの杜クリニック @hibikinomori_clinic 2Fのひびきのポポロ @hibiki_no_popolo がプロデュースしています。

人:

Yoga Navigator 未知先案内人

 森畑 育子 さん

ひびきの丘の文化祭、ヨガとアートのコラボ、夏至のヨガなど、ひびきの丘での活動を共にしてくださっています。

祈:

音のヨーガ 〜周波数432Hzの癒しの音の世界〜

慈:

花曼荼羅 〜花とお気に入りを集めて〜

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧

春分

長い冬の終わりと春の始まり。

季節の節目に、春の訪れをお祝いするセレモニーのような時を。

呼吸を見る時間を持つことで、ご自分を自然界に置いてあげるとっておきの体験を。

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧

お問い合わせ、お申込みはDMか申しこみフォームから。

@ikuko.hug

@hibiki__no__oka


まめヨガ

北海道の石狩近郊でヨガ・瞑想・笑い呼吸法のレッスンをおこなっています。 パーキンソン病をお持ちの方向けのヨガのクラス「まめヨガ for PD」を主宰しています。

0コメント

  • 1000 / 1000